2018年12月14日09:41
「おいしい」は私を救う【伝説むる】
さむいっ!
朝起きての第一声は最近これ。
奄美もとうとう、寒くなりましたね。
風邪ひきそうで怖い私です。
先日、疲れ果てていた日。
焼肉がむしょーーーに食べたくなり、
屋仁川の「焼肉ホルモン 伝説 むる」さんに行ってきました。
あいかわらず、看板奥さんのひとみさんは元気だった〜。
ここでめちゃくちゃびっくりするお肉を食べた。
いくよーーー

ハイドーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!
壺ホルモン!
なんじゃこりゃ!!!壺の中に、ビックサイズのホルモン。
いつもホルモンを食べるたび思ってた。。
焼いたらちっちゃくなるのなんでって。
焼く前は大きいのに、焼いたあとは縮こまってちょっと残念になる感じ。
ぶりぶりホルモンが好きな私はいつも悲しかった。

が!!!このホルモン。アメリカ人もびっくりなビックサイズ。
網の上にのせる…。
なんなんだ…。この贅沢なかたまり…。
よだれがじゅるっと。
ハサミで好きな大きさにカットして、いただく。
はぁ〜。ぶりっぶりのホルモン!うまい!!

▲この写真はみしょらんガイドの時に撮影したもの
つぎはロース。

卵に絡めて食べます。
口の中でとろけるっっっ。

そのほかにも麻薬肉など、いろんなお肉をいただきました。
あー。書いてるそばからまた食べたい。
明日も頑張ろう。そんな気にさせてくれる、おいしさでした。
救われた〜!
そんな焼肉ホルモン伝説むるさん、OPEN2周年ということで、
2018年12月28・29・30日の3日間「ドリンク1杯100円!!伝説むる2周年祭」を開催するそうです♪
▼詳細はこちら▼
http://shimazine.amamin.jp/e718696.html
私もお肉を食べ納めにいきたいな〜!
朝起きての第一声は最近これ。
奄美もとうとう、寒くなりましたね。
風邪ひきそうで怖い私です。
先日、疲れ果てていた日。
焼肉がむしょーーーに食べたくなり、
屋仁川の「焼肉ホルモン 伝説 むる」さんに行ってきました。
あいかわらず、看板奥さんのひとみさんは元気だった〜。
ここでめちゃくちゃびっくりするお肉を食べた。
いくよーーー

ハイドーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!
壺ホルモン!
なんじゃこりゃ!!!壺の中に、ビックサイズのホルモン。
いつもホルモンを食べるたび思ってた。。
焼いたらちっちゃくなるのなんでって。
焼く前は大きいのに、焼いたあとは縮こまってちょっと残念になる感じ。
ぶりぶりホルモンが好きな私はいつも悲しかった。

が!!!このホルモン。アメリカ人もびっくりなビックサイズ。
網の上にのせる…。
なんなんだ…。この贅沢なかたまり…。
よだれがじゅるっと。
ハサミで好きな大きさにカットして、いただく。
はぁ〜。ぶりっぶりのホルモン!うまい!!

▲この写真はみしょらんガイドの時に撮影したもの
つぎはロース。

卵に絡めて食べます。
口の中でとろけるっっっ。

そのほかにも麻薬肉など、いろんなお肉をいただきました。
あー。書いてるそばからまた食べたい。
明日も頑張ろう。そんな気にさせてくれる、おいしさでした。
救われた〜!
そんな焼肉ホルモン伝説むるさん、OPEN2周年ということで、
2018年12月28・29・30日の3日間「ドリンク1杯100円!!伝説むる2周年祭」を開催するそうです♪
▼詳細はこちら▼
http://shimazine.amamin.jp/e718696.html
私もお肉を食べ納めにいきたいな〜!
2018年10月26日22:09
【びっくりした】蘇鉄のひみつ

そうそうこの前、あやまる岬のソテツジャングルで興味深い光景をみた。
ソテツジャングルにおじさまが…
何しているのか近くで見てみると、

手には柄杓。テル(奄美の言葉で竹かご)になにやら沢山入ってる…!

「これはね、ソテツのおしべだよ。今ソテツの交配をしているんだよ〜」と言っていた。
このおしべを柄杓入れて…
雌花めがけて…

ひょいっ!

はいおわり〜。

おっしゃどんどんいこ〜
ってな感じで、ソテツのなかに消えて行きました。
ぽかーーーーん。
なんと原始的な。
こんな感じでナリ(ソテツの実)ってできるんだ…!!!
はじめての光景に圧倒された…。

最後におじちゃんが見せた笑顔が素敵だった〜!
あやまるのソテツジャングルがすき。散歩すると気持ちがいいです。ぼーっとできます。

そしてモンスターみたいなヤドカリがうじゃうじゃいます。みたらその大きさにびっくりするよ。
アダンの実が大好物なんだってさ。
2017年05月06日00:09
パーマメントをした話

私の髪型遍歴は数多く、これまで色んなヘアスタイルをしてきた。(コーンロー、ブレイズ、ピンクヘア、グリーンヘア、ツーブロック、盛り髪などなど)
近年、とにかくウォッシュアンドゴーが好き。
なのでいつも前髪ぱっつんのオカッパだった。

メンドくさくて、ショートにしていた時もある。
でもショートですっぴんだと男にしか見えない。
しかも、私って気づかれない事件も多々あり。
女らしさを求めているごくごく最近、切りたいのをうずうず我慢しながら、やっとかっとロングヘアと言われる所まで伸ばしてきた。

が、ロングヘアは本当にめんどくさい。
寝相が相当悪く、朝起きたら前髪ピョーン後ろ髪ボンバヘッの私はずっと朝シャン派。
そして朝は弱いため、いつも完全に乾かすことが出来ず、絶対濡れている。

やっぱり、ロングヘアは可憐な「THEオンナノコ」って感じの子がするヘアスタイルなんだとつくづく思うが、いつか、そんな女の子になれるのを夢見て今日も絶賛ロング半乾きスタイル。

それプラス、大人っぽくなりたくて、前髪も頑張って伸ばしている。
そしたら最近目にかかってうざったい。直毛だから刺さるわ、お化けみたいだわ、で、本当に嫌なので毎朝ほんのちょいとブローしている。
でもでもそんな時間があったら寝たいよと、どこまでもズボラな私は、パーマをかけることを決意。
前置きが長くなったが、奄美のおしゃれな美容室、CELLさんならうまくかけてくれるのではないかと思い、本日行ってきやした。

私の今の髪型。ビフォーはこんな感じです。めっちゃ痛んでる…
やっぱホラーみたい。
この、刺さりそうな毛先が嫌なんですよ!
オーナー&スタイリストの真琴さんとどんな風にしようか相談しながらコテで巻いたような…ヤボったい感じの…って感じでオーダー。

いざ巻き巻き。ささっと素早いワインディング。でも途中私の痛んだ髪の毛が絡まって少し悪戦苦闘していた。雑誌を読みつつ、「悪いなー」なんておもいながら。
ああ、このおばちゃん感、、すきっ!

▲さらにおばちゃん感。でもキメ顔
後は上から液体をプシューっと全体にかけられる。これがね、ぞわぞわしてたまらんですよ。気持ちいいのか気持ち悪いのかわからないムズムズ感。
ロッドとロッドの間を流れる液体。

▲なぜか、イタズラをしている少年のような顔をして「いいっしょ。これ。」という真琴さん。
おもわず「あ”あ”あ”〜」と変な声がでる。ちょっと白目むきそうになる。
ああ、クセになりそう。

時間を置いて液を洗い流すため、シャンプー。
おねいさん(おしゃかわいい)の強めのシャンプー気持ちがいい。
人にされるって久しぶり。たまにはいいね。こういうの。
瞬きが多いもんだから、タオルがズレる。口でなんとか戻そうとするが無理でした。美容室あるあるですね。
終わったら真琴さんのヘッドマッサージ、と肩のマッサージ。上手いんだなこれが。

髪を乾かしながら、質問される。
「いつもちゃんと乾かしてる?」
「いえ半乾きです…(小声)」
「クシ通してる?」
「手ぐしですかね、、。むしろ手ぐしもしてないかもしれません。すみません…(小声)」
と別に謝らなくていいのに謝っちゃう。
しかも見栄はってウソついてる。
ちゃんとしよーっと!!

なんだかんだ、ブローも終わり、完成。
わかりづらいけど、全体的にふんわりとしている。
ザ・パーマって感じではない、この感じがいい!
まんぞくです。モテるかな。

▲絶対変顔しちゃう。
これで、朝もう少し寝れるかしら。
そんなこと考えている私はまだまだ可憐な女の子にはほど遠い。
無理なくちゃんとしますっ!
クシは通します、かならづ。
CELL真琴さんありがっさまりょーた。
せっかく奄美にいるのに毎日忙しない。
もう少しスローライフというものを楽しみたい私でした。

しーま編集部はただいまゴールデンウィーク休暇中。
ずっと描きたかったイラスト付きのブログを書いてみました。絵も字も下手ですみません。
そして本人の写真はかなり加工しております。
美顔アプリって便利だ。。えへへ。(アプリ使ってこれかよ!ってか)
2017年04月14日13:53
ず ぼ ら 女 子 に お す す め
最近、ブログを書く事を習慣づけようと試みている私。1日のどのタイミングで書くのが一番いいのか、調査中です。
そんな春うららかな風が吹く今日この頃、わたしのおすすめグッズの紹介です。興味ある人いるのかな?って感じだけれども。(笑)
ここ何ヶ月か、私のパソコンの隣に佇んでるこやつ▽
そんな春うららかな風が吹く今日この頃、わたしのおすすめグッズの紹介です。興味ある人いるのかな?って感じだけれども。(笑)
ここ何ヶ月か、私のパソコンの隣に佇んでるこやつ▽
ザ・プロダクトのヘアワックス。キュレーション記事で紹介されていて、気になっていた。
なぜかいうとヘアスタイリングはもちろん、リップや、ハンドクリームとしても使えること。「超」がつくほどの超ずぼら女子の私はこりゃ買うしかないなと思っていた。
通販か〜めんどくさいな〜と思っていたら、なんと島でも売っていることが判明!商店街のなかにある美容室「CELL」さんで販売してるということを聞き、さっそく購入したのであった。
それ以来、パソコンの脇に置き、私の仕事中の必須アイテムとなっている。匂いもいい。なんかね、最近流行りの「濡れ髪スタイル」もできるらしいよ。
なぜかいうとヘアスタイリングはもちろん、リップや、ハンドクリームとしても使えること。「超」がつくほどの超ずぼら女子の私はこりゃ買うしかないなと思っていた。
通販か〜めんどくさいな〜と思っていたら、なんと島でも売っていることが判明!商店街のなかにある美容室「CELL」さんで販売してるということを聞き、さっそく購入したのであった。
それ以来、パソコンの脇に置き、私の仕事中の必須アイテムとなっている。匂いもいい。なんかね、最近流行りの「濡れ髪スタイル」もできるらしいよ。
2017年04月12日09:00
入学祝いに行ってきた。

気合を入れてぽち袋を自作。とっても喜んでくれて嬉しかった。
お祝い事が多い、奄美ならではのお祝い袋、絶対あったらいいのに〜と思う今日この頃。

▲わたしのちっちゃないとこ。
続々と人が集まり、次々にお祝いを渡していく。
いとこは「??」とちんぷんかんぷんな顔して「ありがとう」と言い、お祝いを受け取る。
まだ何もわかっていない。そりゃそうだ。
でも、いつか皆におめでとうと沢山言われた日のことを思い出して嬉しくなるはず。そして島で産まれてよかったって思うはず。
おめでとう。一年生、沢山沢山楽しんでね。
3月にしーまから発刊したフリーペーパーamammyはハレの日特集。島のお祝いごとで困ったら見てみてください。私も製作した立場ながら、「お祝いっていくら渡せばいいんだっけ?」とamammyを見て確認。助かった。
2016年12月08日01:07
お腹いっぱい、胸いっぱい。

めまぐるしい忙しさのしーま編集部。
そんななか、しーまブログ人気ブロガーの「キッチンこぐま」さんから鶏飯の差し入れをいただいた。
なんとスープから具材から全てこぐまさんお手製!
鶏肉、錦糸卵、しいたけの煮付けなど、絶妙な下味の具材に、濃厚な鳥の旨味がぎゅっと詰まったスープをかけいただくと…美味しくて、なんだかホッとして心もお腹も満たされた〜。
そんなこぐまさんの作るお弁当もこれまた美味い!
とてもボリューミーだけれど、なぜか胃もたれせずちょうどよい満腹感が得られる、不思議なお弁当。
また食べて元気もらわなくちゃ。
こぐまさん、いつもありがとうございます。

ただ今しーま編集部は、フリーペーパージョブセンバかわら版12.1月号発刊に向けて追い上げのとき。
次回は奄美の求人情報とともに、ディープな街の喫茶店特集や、不動産情報、島の社長にインタビューなどなど、内容盛りだくさんの冊子となっております。
みなさまぜひ手にとってご覧になってくださいね。
2016年11月13日08:29
島ジャム♥︎加計呂麻島産の無添加ジャムに感激

今日はおやすみ。
お昼まで寝たあとは空き腹のまま車を走らせ
「晴れるベーカリー」さんへ行ってきた。
買ったのはゴルゴンゾーラはちみつパンと、奄美カレーパンと、塩ミルクパン♪
晴れるベーカリー▶︎http://s.ameblo.jp/hareru-bakery/

ずーっと気になっていた加計呂麻島のmarsaさんのジャムの試食があってとても美味しかったので買ってみた。
HPはこちら▶︎http://marsa-jam.com/sp/
みしょらんガイドでも紹介されているよ▶︎http://mishoran.com/marsa/

ハイビスカスジャム♥︎
すごく酸っぱいんじゃないかなと思ってたけど、そんなことなく、甘くてほんのり酸味があってとってもおいしい!

さっそく晴れるベーカリーさんのふわふわもちもちの食パンの上にのせる

塗ると綺麗なピンク!ハイビスカスの花もたっぷり入っている。

パンとの相性も抜群!!

あー美味しかった♥︎
美味しいものを食べるとしあわせな気持ちになりますね♥︎
marsaさんのジャムは島ならではの食材を使用して作られそれでいてとっても美味しいので島外の友人へのちょっとしたプレゼントにいいかもです
2016年11月02日22:45
元 気 に な れ る ド リ ン ク

今日はいいお天気。
お仕事で奄美大島の北部を回っていました。

味の郷かさりさんで、奄美のフルーツとミキをコラボさせたドリンクを購入。
パッションミキは見かけた事はあったけど、すももは初めて見たのですもも味にしてみることに。
パッケージがとても珍しく、前から気になっていました。
いざ、飲んでみるとミキの甘さとすももの酸味がナイスマッチングでとってもおいしい!
チューチューして飲んでいると一瞬で無くなり、もっと大事に飲めばよかったなぁと後悔。
こりゃ、また飲みたくなります。
ミキとは?
奄美大島で愛飲されている発酵飲料。主にお米、サツマイモ、砂糖で作られている。
食感はトロトロしたおかゆを飲んでる感じ。
神事などで神様にお供えをする際に作られる、奄美のソウルドリンク。
味は各家庭や、発酵日数で随分と変わる。私は出来たてホヤホヤのあまーいミキがすき。発酵して容器がパンパンに膨れ上がった酸っぱいミキを好む人もいる。
食感はトロトロしたおかゆを飲んでる感じ。
神事などで神様にお供えをする際に作られる、奄美のソウルドリンク。
味は各家庭や、発酵日数で随分と変わる。私は出来たてホヤホヤのあまーいミキがすき。発酵して容器がパンパンに膨れ上がった酸っぱいミキを好む人もいる。

お次はきょら海工房さんへ。立ち寄った際、また喉が渇いたのでさとうきびの生絞りジュースをいただく。目の前でさとうきびを圧搾機にいれて絞ってくれる。そのまま飲んでも美味しいし、氷を入れるとまたひんやりと味が締まる感じ。
ミネラルをたっぷりと補給。
ぷはっ元気がでた。

手広海岸へ。ここはいつも綺麗にされているなぁ。ささっと撮影。ほんの数分でとても癒される。

天気のいい日の外回りはウキウキする。車を運転しているだけでも気分が晴れる。
奄美にきて2年が経つけど、こんな綺麗な海に囲まれ生活しているのって本当贅沢だなぁと改めて感じる私でした。
2016年11月01日21:42
冬 の に お い

昨日までまだ暑かったはずなのに、今日は窓を開けたら冬の匂いがしました。
冷たい風がひんやり肌に当たるこの感じ。もう冬です。思わず長袖を着ちゃいました。
秋をすっ飛ばして冬を感じるとは。
紅葉がない奄美の特徴なのかもしれない。
奄美の冬は結構寒い。普通にダウンを着ている人もいるくらい。
そして天気が悪い日が続く。それでも私は奄美の冬も好き。

1月に咲くヒカンザクラを見るのが今から待ち遠しい。

△友達のかよちゃん
早く暖かくならないかな〜と夏を愛おしむ感じも好き。
とか言っているけれど奄美の天気はあてにならない。
今日は寒くても、明日は暑いかもしれない。
そんな気まぐれな島にみんな振り回されてしまう。
(でも憎めない。)
明日は半袖長袖どっちかな〜。
2016年10月30日22:03
週 末 大 和 村 ト リ ッ プ

週末は大好きな大和村へ。
私の住んでる場所から大和村は結構距離があるのでたまにしか行けません。
奄美の気温はもうすぐ11月とは思えないほど暑く、まだまだ夏気分です。

その日の目的はサーフィン!国直海岸が波があがっているそうで。
と、玄人っぽく言ってみましたが数えるほどしか行ったことありません。超・初心者です。
最近よく聞く、周りのサーファーの方々の話。「サーフィンやると人生変わるよ」「世界の見え方が変わる」「せっかく奄美にいるのにサーフィンしないのはもったいない」と言う言葉にまた触発され、連れて行っていただくことに。

▲この日は最高の天気!絶好のドライブ日和でした。
国直海岸へ行く途中「大和まほろば館」へ。
大和村はすももの名産地で有名。毎年すももの時季になると食べ漁る私。とにかく美味しいんです。
まほろば館ではすももソフトクリームや、すももかき氷、すももが年中食べられるようにと加工されたジャムやコフォートなど、とにかくすももづくしのお店です。(ほかにも島野菜や島のお土産品なども売っていますよ。)なので私はこのお店が大好き!今日は中でもおすすめの、すももかき氷を注文。

氷の上にすももの甘酸っぱいシロップ、コンデンスミルクがかけられていて、その上にドドンと刺さった砂糖で煮付けられたすもも。
それをお店の前の海を見ながらいただくことに。
すももをパクッといただこうと、あーんと口を大きく広げたら、、、その瞬間、地面に落ちました。泣きそうになったけど、昔からこんな事件なんて序の口の私は、さっとしゃがみ砂の付いていない表面のすももを食べました。(汚くてすみません)
かき氷は期間限定でなんと10/31までだとか!終了する前に食べられてよかった〜。落ちたけど。

国直海岸へ到着。ロングボードを借り、沖へすすむ。が、全然進まない。
パドルパドルパドル。。。
少したった所で、ふうううう。もう疲れたと断念。一度も波には乗れませんでした。
そのあとはシュノーケリングへ変更。
いつもサーフィンの写真や動画で見るあの綺麗な景色は、波に向かって一生懸命パドルしたものだけが観れる世界なんだと実感。
パドルすらできない私にはまだまだ遠い世界。
まずは体を鍛えないと。サーフィンをしている人が健康的な理由がわかった気がします。
サーファーの方たちが言っていた世界をいつか私も見てみたいよっ。

終わった後は浜べでみんなで海を見ながらおしゃべり。
海上がりの気だるさが心地よかった。
この時間もシマならではですね。
ゆったり、まったりとてもいいかんじ。

▲面白い葉っぱ

▲フクギの並木路を散歩

海の上ではひたすら泳ぎ、漂う。
砂浜に寝転び、ゴロゴロ。
心地よい風にあたりながら散歩。
これらの時間は、私を何者でもないただの私に戻してくれました。

何も考えない時間って本当に大事だなぁと実感。頭のなかをリセット!

自然に、サーフィンに教えられた1日でした。