2016年11月16日20:43
奄美大島の最西端の集落「西古見」へ週末トリップ!

私がフォトライターとして毎月記事を書かせて頂いてる「あまみっけ。」という奄美の観光サイトで以前、西古見の事を書いた。
【夕陽を見るまえにあの人に会いに行こう。西古見に来たら一度は訪れたい「加商店」】http://amamikke.com/2914/
記事執筆のため取材で初めて行った西古見集落で初めて出会った集落の人「加 早苗」さん。

「加商店」というこじんまりとしたシマならではの商店をきりもりする女性。
その商店に行った際、たくさんのお話を聞かせてくれた。西古見のこと、夕日のこと、暮らしぶりや詩の朗読など。
本当に明るくておちゃめな方で話を聞いているこちらが元気になれる、そんな方。
すっかり大好きになってしまった。
ある日新聞を見ていると早苗さんが載っていた。なんと詩集を発刊されたとのこと!
南海日日新聞さんの記事
早苗さんが書く詩の、大ファンな私はさっそく週末に西古見へ会いに行った。私の住んでる場所から西古見へ行くのにかかる時間は約2時間半。
本当は郵便で届けてもらった方が安上がりなのかもけれど、どうしても早苗さんの手から受け取りたかった。

最果てのシマ西古見に到着。石垣がやっぱり立派。この景色大好き。

▲加 早苗さんと私。
さっそく早苗さんのいる「加商店」へ。
相変わらず元気そうでなにより。この顔が見たかったの。落ち着くなぁ。

これが発売された詩集「捨てた集落(シマ)」。西古見名物三連立神が表紙だ。
タイトルにびっくりしたが、なぜそのタイトルになったか中身を読んだらわかった。詩集の中から詩を朗読してくれた。
早苗さんの書く詩は、おちゃめで可愛いい早苗さんの人柄が出ているものもあれば、西古見の集落風景と同じでどこか哀愁が漂っている雰囲気の詩もあってとても面白い。

久しぶりの再会で話も弾んだ後は西古見集落をお散歩。
石垣の間にベンチが。腰を下ろしボーーーっとする。

西古見にはもう一つ「よいすら」という商店がある。この時は誰も居なかったが、ここの店主さんともいつかお話ししてみたいな。

この日は昨日まで寒かったのが嘘みたいに暑く、天気もすごく良かった。やっぱシマの天気は良く分からない。
西古見海岸の桟橋でまたぼーっとしているとなんだか無性に泳ぎたくなり、何も準備していなかったけれど後先考えず泳ぐことにした。

▲友達に撮ってもらった一枚。三連立神と一緒に。髪が長くなったらこんな写真撮りたいと思っていた。夢がかなった(嬉)
海の中は少し水温が低かったが気持ちが良かった。光が反射している水面に風が吹くと、キラキラとした風の形が見えて、まるで魔法みたいだな、と思いながら、眩しい太陽に向かって体を仰向けにし、プカプカ泳いだ。身体中に海水が滲みわたり、心までとろけそうだった。
いざ上がってみるとタオルが無い 笑。
防波堤に横たわり暖かいコンクリートの上でゴロゴロしながら体を乾かす。するとあっという間に体が乾いた。それほど暑かったこの日。

「帰るときうちに寄ってね」と早苗さんが言っていたので、最後にご挨拶。

「これもっていきなさい」と渡されたのはポカリ。そのポカリを飲みながら早苗さんと、旦那さんと石垣の前のベンチで少しお話。
ああ、癒される…。

そして別れのとき。
「タオルふってお見送りするわね」

別れを惜しみながら車をゆっくり走らせる。
やっぱり中々行く機会がないから次はいつ来れるだろうという気持ちで胸がいっぱいになり、さみしくなる。
あーさみしいよう。でも必ずまた会いにいくから待っててね。
早苗さんに会えたのと、西古見の自然に癒された休日でした♡
2016年11月13日08:29
島ジャム♥︎加計呂麻島産の無添加ジャムに感激

今日はおやすみ。
お昼まで寝たあとは空き腹のまま車を走らせ
「晴れるベーカリー」さんへ行ってきた。
買ったのはゴルゴンゾーラはちみつパンと、奄美カレーパンと、塩ミルクパン♪
晴れるベーカリー▶︎http://s.ameblo.jp/hareru-bakery/

ずーっと気になっていた加計呂麻島のmarsaさんのジャムの試食があってとても美味しかったので買ってみた。
HPはこちら▶︎http://marsa-jam.com/sp/
みしょらんガイドでも紹介されているよ▶︎http://mishoran.com/marsa/

ハイビスカスジャム♥︎
すごく酸っぱいんじゃないかなと思ってたけど、そんなことなく、甘くてほんのり酸味があってとってもおいしい!

さっそく晴れるベーカリーさんのふわふわもちもちの食パンの上にのせる

塗ると綺麗なピンク!ハイビスカスの花もたっぷり入っている。

パンとの相性も抜群!!

あー美味しかった♥︎
美味しいものを食べるとしあわせな気持ちになりますね♥︎
marsaさんのジャムは島ならではの食材を使用して作られそれでいてとっても美味しいので島外の友人へのちょっとしたプレゼントにいいかもです
2016年11月02日22:45
元 気 に な れ る ド リ ン ク

今日はいいお天気。
お仕事で奄美大島の北部を回っていました。

味の郷かさりさんで、奄美のフルーツとミキをコラボさせたドリンクを購入。
パッションミキは見かけた事はあったけど、すももは初めて見たのですもも味にしてみることに。
パッケージがとても珍しく、前から気になっていました。
いざ、飲んでみるとミキの甘さとすももの酸味がナイスマッチングでとってもおいしい!
チューチューして飲んでいると一瞬で無くなり、もっと大事に飲めばよかったなぁと後悔。
こりゃ、また飲みたくなります。
ミキとは?
奄美大島で愛飲されている発酵飲料。主にお米、サツマイモ、砂糖で作られている。
食感はトロトロしたおかゆを飲んでる感じ。
神事などで神様にお供えをする際に作られる、奄美のソウルドリンク。
味は各家庭や、発酵日数で随分と変わる。私は出来たてホヤホヤのあまーいミキがすき。発酵して容器がパンパンに膨れ上がった酸っぱいミキを好む人もいる。
食感はトロトロしたおかゆを飲んでる感じ。
神事などで神様にお供えをする際に作られる、奄美のソウルドリンク。
味は各家庭や、発酵日数で随分と変わる。私は出来たてホヤホヤのあまーいミキがすき。発酵して容器がパンパンに膨れ上がった酸っぱいミキを好む人もいる。

お次はきょら海工房さんへ。立ち寄った際、また喉が渇いたのでさとうきびの生絞りジュースをいただく。目の前でさとうきびを圧搾機にいれて絞ってくれる。そのまま飲んでも美味しいし、氷を入れるとまたひんやりと味が締まる感じ。
ミネラルをたっぷりと補給。
ぷはっ元気がでた。

手広海岸へ。ここはいつも綺麗にされているなぁ。ささっと撮影。ほんの数分でとても癒される。

天気のいい日の外回りはウキウキする。車を運転しているだけでも気分が晴れる。
奄美にきて2年が経つけど、こんな綺麗な海に囲まれ生活しているのって本当贅沢だなぁと改めて感じる私でした。
2016年11月01日21:42
冬 の に お い

昨日までまだ暑かったはずなのに、今日は窓を開けたら冬の匂いがしました。
冷たい風がひんやり肌に当たるこの感じ。もう冬です。思わず長袖を着ちゃいました。
秋をすっ飛ばして冬を感じるとは。
紅葉がない奄美の特徴なのかもしれない。
奄美の冬は結構寒い。普通にダウンを着ている人もいるくらい。
そして天気が悪い日が続く。それでも私は奄美の冬も好き。

1月に咲くヒカンザクラを見るのが今から待ち遠しい。

△友達のかよちゃん
早く暖かくならないかな〜と夏を愛おしむ感じも好き。
とか言っているけれど奄美の天気はあてにならない。
今日は寒くても、明日は暑いかもしれない。
そんな気まぐれな島にみんな振り回されてしまう。
(でも憎めない。)
明日は半袖長袖どっちかな〜。