amammy2018発刊しました
うがみんしょ〜らん。おひさしぶりのブログ更新になってしまいました。
amammy2018がついに発刊。

ここ3ヶ月ほど、バタバタといそがしい日々をおくっていました。
今思えばあまり記憶がありません(笑)
今回のamammyの特集は「自然」。シマッチュだけど、普段なかなか自然に触れ合っていないような女子を対象とした特集です。
私も、島にきてからはじめの1年は海に潜りに行ったり、CAMPしたり、夜星を見にドライブに行ったり、…いわゆる「島ぐらしを楽しんでいる女子」だったのですが、ここ最近はめっきり。自然に触れ合えていないことに気づきました。
去年なんて海に行ったのは2回ほど。しかも海の目の前に住んでいるのに,,,。そんな私もどんな雑誌になるのかな〜とワクワクしながら作っておりました。
今回はちょっと思い出深い表紙撮影についてお話しますね。
まずは表紙撮影にあたってアートディレクターの重さんが作ったラフ

はじめ見た時、なんじゃこりゃ!と正直おもってしまいましたw
でもそのなんじゃこりゃ感がだんだん、魅力的になっていくんだな〜。
自然くんと、あまり外にでない女の子が仲良くなるという設定です。
そのラフをもとに、二人でロケハン▼





普段、二人とも外にでないせいか、ひさびさのマイナスイオンにテンションがあがりました。そのテンションが、ポーズに現れていますね。
場所はばっちり。住用を中心に撮影することに!
お次は衣装とヘアメイク。
お願いしたのは名瀬のアーケードのなかにある美容室CELLの前田真琴さんと前田みかさん。
こんな感じでミーティング。

表紙撮影の前日なかなか衣装が決まらず、(茶色の服上下を探していた)なんと白い服を泥染めすることに!

少し時間がギリギリでしたが、肥後染色さんに行き手取り足取り教えてもらいながら、染めました。

できあがったのを見てすごく興奮!イメージ通りのものができました。肥後染色の兄たち、ありがっさまりょうた。職人さんて本当かっこいいです。
(あ、前回のパーマ記事から髪の毛をバッサリきっています。男の子みたい、、)
さて当日…

泥染めした服をマーカスに着せ…

葉っぱをつけ…

完成!!!

モデルのモネちゃんも一緒に撮影!
私やほかのスタッフも気分をあげるために、動物の被りものを被っていました。

休憩中、初のタナガ取りも体験。
モデルをお願いしたちびっこと、夢中で追いかけていました。これはハマるわ。

フナンギョの滝にも行き撮影。
この時、ブトゥにさされ後日病院に行きました…

最後は大浜海岸にて撮影♪ここどこだかわかりますよね?広場の大きいガジュマルの下です

砂浜をはしったあとはみんなで記念撮影。
アートディレクター シマノコタチ 重尚樹さん
ヘアメイク&スタイリング hair&makeup CELL 前田真琴さん 前田みかさん
ありがっさまりょうた〜☆
毎回みなさんとなにか作るのは楽しくてしょうがない。いつもいつもありがとうございます。
amammy2018は島内のコンビニ・スーパー、女性が集まりそうな場所に置いているのでぜひお手にとって見てくださいね( ^ω^ )
もちろん前年に引き続き、お得なクーポンもあります。クーポン掲示する場合はwebが便利です▶︎http://amammy.jp/
そして今回のamammyの特徴は、ワークショップが体験できること!特集内容が実際に遊んで学べるようになっています。タナガ 取り体験や料理教室、シマヨガなどのアクティビティーも!
詳しくはこちら▶︎http://amammy.jp/workshop2018
そしてそして、スタンプラリーも開催!!ステッカーと、抽選でランチバックがもらえます!!
5つのお店を回ってぜひGETしみてください〜!
スタンプラリーの概要はこちら▶︎http://amammy.jp/stamprally
そしてそしてそして!(多いな)今回は新しい取り組み!LINE@も始めています!
「amammy公式LINE@」でも、島暮らしの女性達向けの情報を配信予定♪登録していただいたかたにはこちら▼

かわいい壁紙がもらえます!!
ここだけの話、真ん中のピンクの画像は私がマーカスの写真を補正していたところ、トーンカーブをあげるところを間違え色がめちゃくちゃに。「でもかっこいい!」と思いパソコンのデスクトップにしていた画像です( ^ω^ )
ぜひ登録してみてくださいね♪▶︎http://amammy.jp/amammy_line
amammy2018がついに発刊。
ここ3ヶ月ほど、バタバタといそがしい日々をおくっていました。
今思えばあまり記憶がありません(笑)
今回のamammyの特集は「自然」。シマッチュだけど、普段なかなか自然に触れ合っていないような女子を対象とした特集です。
私も、島にきてからはじめの1年は海に潜りに行ったり、CAMPしたり、夜星を見にドライブに行ったり、…いわゆる「島ぐらしを楽しんでいる女子」だったのですが、ここ最近はめっきり。自然に触れ合えていないことに気づきました。
去年なんて海に行ったのは2回ほど。しかも海の目の前に住んでいるのに,,,。そんな私もどんな雑誌になるのかな〜とワクワクしながら作っておりました。
今回はちょっと思い出深い表紙撮影についてお話しますね。
まずは表紙撮影にあたってアートディレクターの重さんが作ったラフ

はじめ見た時、なんじゃこりゃ!と正直おもってしまいましたw
でもそのなんじゃこりゃ感がだんだん、魅力的になっていくんだな〜。
自然くんと、あまり外にでない女の子が仲良くなるという設定です。
そのラフをもとに、二人でロケハン▼





普段、二人とも外にでないせいか、ひさびさのマイナスイオンにテンションがあがりました。そのテンションが、ポーズに現れていますね。
場所はばっちり。住用を中心に撮影することに!
お次は衣装とヘアメイク。
お願いしたのは名瀬のアーケードのなかにある美容室CELLの前田真琴さんと前田みかさん。
こんな感じでミーティング。

表紙撮影の前日なかなか衣装が決まらず、(茶色の服上下を探していた)なんと白い服を泥染めすることに!

少し時間がギリギリでしたが、肥後染色さんに行き手取り足取り教えてもらいながら、染めました。

できあがったのを見てすごく興奮!イメージ通りのものができました。肥後染色の兄たち、ありがっさまりょうた。職人さんて本当かっこいいです。
(あ、前回のパーマ記事から髪の毛をバッサリきっています。男の子みたい、、)
さて当日…

泥染めした服をマーカスに着せ…

葉っぱをつけ…

完成!!!

モデルのモネちゃんも一緒に撮影!
私やほかのスタッフも気分をあげるために、動物の被りものを被っていました。

休憩中、初のタナガ取りも体験。
モデルをお願いしたちびっこと、夢中で追いかけていました。これはハマるわ。

フナンギョの滝にも行き撮影。
この時、ブトゥにさされ後日病院に行きました…

最後は大浜海岸にて撮影♪ここどこだかわかりますよね?広場の大きいガジュマルの下です

砂浜をはしったあとはみんなで記念撮影。
アートディレクター シマノコタチ 重尚樹さん
ヘアメイク&スタイリング hair&makeup CELL 前田真琴さん 前田みかさん
ありがっさまりょうた〜☆
毎回みなさんとなにか作るのは楽しくてしょうがない。いつもいつもありがとうございます。
amammy2018は島内のコンビニ・スーパー、女性が集まりそうな場所に置いているのでぜひお手にとって見てくださいね( ^ω^ )
もちろん前年に引き続き、お得なクーポンもあります。クーポン掲示する場合はwebが便利です▶︎http://amammy.jp/
そして今回のamammyの特徴は、ワークショップが体験できること!特集内容が実際に遊んで学べるようになっています。タナガ 取り体験や料理教室、シマヨガなどのアクティビティーも!
詳しくはこちら▶︎http://amammy.jp/workshop2018
そしてそして、スタンプラリーも開催!!ステッカーと、抽選でランチバックがもらえます!!
5つのお店を回ってぜひGETしみてください〜!
スタンプラリーの概要はこちら▶︎http://amammy.jp/stamprally
そしてそしてそして!(多いな)今回は新しい取り組み!LINE@も始めています!
「amammy公式LINE@」でも、島暮らしの女性達向けの情報を配信予定♪登録していただいたかたにはこちら▼

かわいい壁紙がもらえます!!
ここだけの話、真ん中のピンクの画像は私がマーカスの写真を補正していたところ、トーンカーブをあげるところを間違え色がめちゃくちゃに。「でもかっこいい!」と思いパソコンのデスクトップにしていた画像です( ^ω^ )
ぜひ登録してみてくださいね♪▶︎http://amammy.jp/amammy_line
【三社参りのすヽめ】明けましておめでとうございます。
【接客が素晴らしい】あのお店の看板奥さん
【新聞社に行ってきた】11/28(日)料理教室開催します♪
【祝】奄美のお仕事ガイド発刊!
い〜い湯じゃ・や あははん♪
【接客が素晴らしい】あのお店の看板奥さん
【新聞社に行ってきた】11/28(日)料理教室開催します♪
【祝】奄美のお仕事ガイド発刊!
い〜い湯じゃ・や あははん♪